「新潟名物 笹団子」
この笹団子は、ヨモギ団子の中にあんこが入っており、その団子を笹の葉でくるんで、両端をイグサのひもで絞り、蒸した団子。
笹の香りがとてもよく、その笹を開けるとよもぎもちが!!!
このよもぎもちのよもぎの風味がとても良いんですよね!
そして、食べ応えのある団子です!!
また、笹には殺菌効果があるので、
戦国時代に保存食として生まれたといわれているそうです。
また、上杉謙信が発明したという説もあるみたいです。
新潟では、給食にこの笹団子が出されるくらい(うらやまし〜!!)新潟県民にとっては親しみのあるお菓子なんだとか。
ネットショッピングでも買うことができるんだけど、
年に一回の物産展を楽しみにし、笹団子を大量に買い込み、少しずつ食べてます

また来年が楽しみです!